キーボードソロ
The Moody Blues の1983年のアルバム The Present に収録された曲で、シングルカットされた曲「Sitting At The Wheel」のB面にカップリングされました(US盤)。 この時期のバンドのキーボード奏者は前作から加入した Patric Moraz。Morazは1970年代には Ref…
Led Zeppelin の1979年のアルバム In Through The Out Door は、前作のスタジオアルバム Presence から3年以上のブランクを置いて発表された作品で、リリース直後に ドラマーのJohn Bonham の急死により実質上のラストアルバムとなりました。 このアルバムに…
今回は「キーボードソロがある曲」シリーズの特別版ということで、ファンファーレ風、というか派手なブラス系シンセサウンドのイントロの曲を思いつくままに選んでみました。 まずは有名なものから。Europeの 1986年のアルバム The Final Countdown のタイト…
Camel のメンバーのキーボード奏者といえば、デビュー以来Peter Bardensが担当していましたが、1978年のアルバム Echoes を最後に脱退し、その後は固定メンバーとしてのキーボード奏者はいなくなってしまいます。この曲が収録された1984年のアルバム Station…
1991年のPSY・Sのシングル曲「Friends or Lovers」。ドラマとのタイアップがあったこともあって、PSY・Sのシングルの中では一番売れた曲のようです。個人的には売れる売れないは関係なして彼らの作品をフォローしてたので、セールスに関しては全然気にしてま…
今回は超有名曲です。2019年のヒット曲、Official髭男dismの「Pretender」。 Official髭男dism / Pretender (Single) YouTubeにこの曲の「制作ドキュメント」という動画がアップされていて、この中で曲中のシンセソロを藤原聡さんが演奏しているシーンがあり…
Emerson Lake & Palmer(ELP)が1992年に再結成して発表したアルバム Black Moon に収録の曲。Keith Emersonのキーボード演奏にはもっと有名なものもありますが、個人的にリアルタイムで初めて聴いたELPの作品ということで(1986年にEmerson Lake & Powell …
1978年のGenesisのアルバム ... And Then There Were Three ... からシングルヒットにもなった曲です。 www.youtube.com 前作 Wind & Wuthering を最後にギタリストのSteve Hackettが抜け、Tony Banks、Phil Collins、Mike Rutherfordの3人体制となったGenes…
ピアノ弾き語りの間奏というのは、キーボードソロと呼んでいいのかな?と思いながら聴いていました。 寺尾紗穂さんの「魔法みたいに」。2007年のシングル「さよならの歌」のC/W曲ですが、現在、NHKのドキュメンタリー番組「Dear にっぽん」のテーマソングと…
Renaissanceの作品の中では、名作として呼び声が高い1975年のアルバム Scheherazade and Other Stories 収録の曲「Ocesn Gypsy」。個人的にも好きな曲です。 Renaissance / Scheherazade and Other Stories このアルバムをリリースした時期がRenaissanceの全…
Godiego(ゴダイゴ)は1980年前後の時期に日本で大人気でした。「ガンダーラ」でブレイクしてしばらくはTVの歌番組の常連だったと記憶しています。バンドのキーボード担当はリーダーのミッキー吉野さん。ゴダイゴの曲の編曲のほとんどを手掛けています。 こ…
いかにも1980年代といったシンセサイザーの洪水のような曲。この曲「Sunset Grill」が収録されたアルバム Building The Perfect Beast がリリースされた1984年ごろと言えば、ヤマハのデジタルシンセDX7が発売されたころで、まだ主力のシンセはアナログだった…
「Incommunicado」は、Marillionとしては珍しいアップテンポのキャッチ―な曲。1987年のアルバム Clutching At Straws に収録されていてシングルとしてもリリースされました。 Marillion / Clutching At Straws Marillionのキーボード奏者はMark Kellyで、バ…
Steve Winwoodは1960年代からバンドミュージシャンとして活動してきましたが、1970代後半からソロアーティストとして活動を始め、3作のアルバムを発表します。これらはWinwood一人の多重録音による作品でした。そして1980年のアルバム Arc of A Diver からは…
Bruce Hornsby & The Rangeの1986年のデビューアルバム The Way It Is からのタイトル曲。シングルヒットもしました。Bruce Hornsbyが弾くピアノが素敵な曲です。 Bruce Hornsby & The Range / The Way It Is MVでもBruce Hornsbyのピアノソロの演奏シーンを…
イギリスのロックバンドASIAのアルバムは、1980年代前半に発表された ASIA、ALPHA、ASTRA の3作が有名ですが、今日紹介するのは1983年発表の2ndアルバム ALPHA に収録された曲「The Heat Goes On」です。 ASIA / ALPHA ASIAのキーボード担当は、元Bugglesで…
曲の間奏でギターソロが入る曲は多いと思いますが、キーボードソロが入るのは少ないんじゃないかな?と思って、個人的に印象に残るキーボードソロの曲を(小出しで)ご紹介。今回は、Totoの1979年リリースの Hydra 収録の「99」。 Toto / Hydra Totoのオリジ…