Moonshine+

個人的に好きな曲たちについて書いています。

音楽(NA/EU/AU)

King Crimson 「Discipline」

King Crimsonは1980年代に3作のアルバムを発表していますが、これらのアルバムの収録曲の中で個人的に一番好きな曲がこれ。1981年のアルバム Discipline のタイトル曲です。 www.youtube.com このアルバムがリリースされた当時は、もう一人のギタリスト Adri…

Herb Alpert 「Rise」

Herb Alpert は1950年代から活動しているトランペット奏者であり、アメリカのA&Mレコードの会社設立者の一人として知られています。古くは1960年代に「Taste of Honey(蜜の味)」、「Tijuana Taxi(ティファナ・タクシー)」、「The Maltese Melody(マルタ…

Frida 「I Know There's Somthing Going On」

ゲートリバーブを施したドラムサウンドも1980年代を象徴する音でした。エンジニア/プロデューサーのHugh Padghamとジェネシスのドラマー Phil Collinsによってスネアドラム音に適用されたの最初といわれていて、初期ではPeter Gabriel のサードアルバムに収…

Kim Carnes 「Bette Davis Eyes」

1980年代のポップミュージックの特徴を挙げるとすると、まず出てくるのがシンセサイザーのサウンドかなと思います。1970年代後半以降のシンセサイザーの技術的な進歩に伴って、以前はちょっとした味付け程度に使用されていたシンセが曲のサウンドの中心とな…

Tangerine Dream 「Tangram (set 1)」

私が洋楽を本格的に聴き始めたのは1979年頃で、レコードも(小遣いの範囲内で)買うようになった時期なのですが、80年代前半にレコードショップでちょっと気になるアルバムがありました。それがドイツのバンド Tangerine Dream が1980年にリリースしたアルバ…

Orchestral Manoeuvres in the Dark 「(Forever) Live And Die」

なぜか最近よく聴いている曲が、このOMDの「(Forever) Live And Die」。 www.youtube.com 純度の高いエレクトロポップバンドとしてスタートしたOMDのサウンドが、徐々にエレクトロ色や実験的な部分が後退していき、それと反比例するかのようにヒットを連発し…

Rick Wakeman 「Yessonata」

超多作で知られる Rick Wakeman の新作アルバム Yessonata。収録曲は2曲のみでそれぞれ20分のピアノ演奏による組曲なのですが、タイトルトラックの「Yessonata」は彼が過去メンバーだったYesの楽曲をメドレー形式で演奏したものです。 過去 Wakemanは自己の…

The Alan Parsons Project 「Don't Answer Me」

「Don't Answer Me」は、The Alan Parsons Project (以下APP)が1984年に放ったヒット曲。APPの代表曲としても知られていますよね。私もこの曲が好きで今でも時々聴いています。 この曲の特徴といえば、フィル・スペクターの「ウォール・オブ・サウンド」の…

Genesis 「Since I Lost You」

世界的な大ヒットとなったアルバム Invisible Touch から5年のインターバルをあけて、1991年に発表された Genesis のアルバム We Can't Dance。セールス的には前作に及ばなかったものの、ラジオで多く取り上げられた作品でした。 この頃、アルバムの録音媒体…

キーボードソロがある曲(その29):Dave Stewart & Barbara Gaskin 「Levi Stubbs' Tears」

1970年代にHatfield & The North等のカンタベリー系ロックバンドのメンバーとして活動してきたキーボード奏者の Dave Stewart と、ブリティッシュフォークグループSpairogyraのヴォーカル担当だった Barbara Gaskin は、1980年代にユニットを組んで、主にオ…

最近聴いているアルバムいろいろ

今回はアルバムとEPで4作です。 ■ルルルルズ / ひとびと 2024/9/25リリース。2月以降発表されてきたシングル5曲を含む全10曲。旧作よりもドリーミーになったシティポップサウンドを聴くことができます。 1. ゆらめき2. めまい3. アーケード4. myakumyaku5. E…

Chicago 「25 or 6 to 4」 (1970)

Chicagoの曲でリアルタイムで聴いたと記憶しているのは、たぶん「If You Leave Me Now(邦題:愛ある別れ)」あたりのバラード曲からで、1970年代初期のChicagoの曲を耳にするようになったのは1982年に「Hard To Say I'm Sorry(邦題:素直になれなくて)」…

Cat Stevens 「Morning Has Broken」 (1971)

イギリス出身のシンガーソングライター Cat Stevens の代表曲「Morning Has Broken(邦題:雨にぬれた朝)」。この曲の原曲は1930年代に作られた讃美歌で、Cat Stevensがアレンジを加えて1971年リリースの自身のアルバム Teaser and The Firecat に収録し、…

Curved Air 「Marie Antoinette」 (1972)

正直 Curved Air というバンドのことは詳しくないのですが、このバンドが1972年にリリースしたサードアルバム Phantasmagoria はLPで持っていました(といっても購入したのは1988年頃ですけど)。きっかけはラジオで聴いたこの曲「Marie Antoinette (マリー…

Matthew Fisher 「Journey's End」 (1973)

Procol Harum の曲については過去に何度か紹介しました。 moonshineplus.hatenablog.com moonshineplus.hatenablog.com moonshineplus.hatenablog.com moonshineplus.hatenablog.com moonshineplus.hatenablog.com そんなProcol Harumの初期3作にバンドのオ…

Bruce Springsteen 「Thunder Road」(1975)

1975年リリースの Bruce Springsteen の名作アルバム Born To Run の冒頭を飾るのがこの曲「Thunder Road」(邦題:涙のサンダーロード)。個人的には Springsteen の曲のなかで一番好きな曲です。 ピアノとハーモニカのイントロから始まり、ヴァース/コー…

Electric Light Orchestra 「Telephone Line」 (1976)

Electric Light Orchestra(ELO)の1976年のアルバム A New World Record (邦題:オーロラの救世主)からシングルカットされ、翌年世界的なヒットとなった曲「Telephone Line」。日本でもラジオでよく流れていた記憶があります。個人的にはその頃から大好き…

Vangelis 「Alpha」 (1977)

1980年に制作された科学ドキュメンタリー番組で、日本でも放送されて話題となった「コスモス」。この番組中でBGMの一つとして流れていたのが Vangelis の「Alpha」で、私はこの番組で初めてこの曲を聴きました。私が「ヴァンゲリス」というアーティスト名を…

Kansas 「Dust In The Wind」 (1978)

Kansasの1978年のヒット曲 「Dust In The Wind」(邦題:すべては風の中に)。アルバム Point of Know Return からのシングルカットで、バンドの代表曲となるとともに、今やスタンダードナンバー的な扱いを受ける曲ですが、Kansas本来のバンドアンサンブルを…

The Charlie Daniels Band 「The Devil Went Down To Georgia」 (1979)

1979年は、私が洋楽に興味を持ち始めて、AMラジオの「全米TOP40」を聴くようになった時期なのですが、その頃に全米ヒットチャートに登場していたのがこの曲、The Charlie Daniels Band の「The Devil Went Down To Georgia」(邦題:悪魔はジョージアへ)。…

Roxy Music 「Same Old Scene」 (1980)

「Same Old Scene」は、Roxy Music 1980年のアルバム Flesh+Blood に収録された曲で、シングルとしてもリリースされました。当時私はこのバンドのことはよく知らなかったのですが、ラジオでよく聴くことがあったので記憶に残っています。ダンサブルでキャッ…

The Who 「You Better You Bet」 (1981)

ここからしばらくは古い曲を紹介していこうと思います。といってもこのブログでは「私が好きな曲」という括りで曲紹介しているので、かなり偏りあります。特に古い曲は後追いで知った曲も多いのでその傾向は強いかも。 まずは今から43年前、1981年の曲から。…

最近の曲などからいろいろ

今回は4曲+ショートアニメ1つです。 ■ David Gilmour 「Between Two Points (with Romany Gilmour)」9月6日リリースのDavid Gilmourのアルバム Luck and Strange からのMV。歌っているのは娘のRomanyさん。親子の共演ということでそれに対して特にコメント…

Supertrampアルバム紹介 ex1:Roger Hodgson / In The Eye of The Storm

1982年のアルバム ... Famous Last Words ... とそのコンサートツアーを最後に、Roger Hodgsonはバンドを脱退しました。この後、Hodgsonと彼が去った後のバンドは、オリジナルアルバムをそれぞれ数作発表しますが、ここからは両者の作品を順に追っていこうと…

キーボードソロがある曲(その28):Yes 「Close To The Edge」

1970年代プログレッシブロックの、というよりも歴代のロックアルバムの中でも傑作と呼ばれているYesのアルバム Close To The Edge(邦題:危機)のタイトル曲。 4部構成19分に及ぶこの曲の中でも聴きどころといえるのが、後半の「I Get Up, I Get Down」での…

Pink Floyd 「Time」

1か月ほど前になりますが、神戸市のバンド―神戸青少年科学館で開催された「ピンク・フロイド - The Dark Side Of The Moon」のプラネタリウム・ショーを観てきました。 このショーはPink Floydの1973年のアルバム The Dark Side Of The Moon(邦題:狂気)の…

Camel 「Sanctuary (revised edition)」 (2013)

Camel が1975年にリリースしたポール・ギャリコの小説からインスピレーションを得たコンセプトアルバム The Snow Goose は、全曲インストルメンタルという構成にもかかわらずイギリスでヒットとなり、バンドを一躍有名にした作品として知られています。 全16…

Kate Walsh 「June Last Year」 (2009)

イギリスのシンガーソングライター Kate Walsh が2009年にリリースしたサードアルバム Light & Dark は、前作アルバム Tim's House の成功を受けて、引き続き Tim Bidwell のプロデュースの元、彼のホームスタジオでレコーディングされた作品です。 前作 Tim…

Dido 「Grafton Street」 (2008)

イギリスのシンガーソングライター Dido のサードアルバム Safe Trip Home は、世界的に大ヒットした前作 Life For Rent から約5年のブランクを空けて2008年秋にリリースされました。 このアルバムは過去のアルバムと比べるとやや地味な印象がする曲が並んで…

A Fine Frenzy 「Almost Lover」 (2007)

A Fine Frenzy は、シンガーソングライター Alison Sudol のソロプロジェクトの名前。2000年代後半から2010年代前半にかけて3枚のアルバムを発表しましたが、2007年のデビューアルバム One Cell In The Sea はちょっと幻想的なポップ感が特徴で、個人的には…