Moonshine+

個人的に好きな曲たちについて書いています。

アニソン

ゆうゆ feat. ケムリクサ 「INDETERMINATE UNIVERSE」

最近はアニメのOPやED曲をボカロPさんが担当することが増えていますよね。でも歌そのものをボーカロイドだけが歌うというケースは数少ないです。これにはいろいろと大人の事情が絡んでいるためだと思いますが、そんな数少ないボーカロイドが歌っている曲の一…

YURiKA 「Shiny Ray」

2017年放送のTVアニメ「リトルウィッチアカデミア」は、ストーリーの途中から見始めたのですが、このテーマ曲が気に入ってしまい、その後でアニメ自体にもハマった作品です。第1クールのオープニング曲「Shiny Ray」。 歌っているのは、この曲がデビュー作だ…

水瀬いのり・花澤香菜・井口裕香・早見沙織「ここから、ここから」

2018年1月から放送されたTVアニメ「宇宙よりも遠い場所」。リアルタイムで観てました。女子高生4人が南極へ行くというオリジナルストーリーという情報しかなかったのですが、声優陣が豪華なことや脚本が「響け!ユーフォニアム」の花田十輝さんというポイン…

池田彩 「Alright! ハートキャッチプリキュア!」

唐突ですが、今年はプリキュアシリーズが20作目のアニバーサリーシーズンだそうです。現在、過去作品のテーマソングがサブスクで聴けるようになっていますね。 こどもが小さいときは日曜日の朝に毎週のように一緒に観てたので、記憶に残っているのは2009年か…

立山秋航 「キャンプ場のテーマ~本栖湖~」

2018年のTVアニメ「ゆるキャン△」のBGMも、ティンホイッスルの音色が印象的でした。 立山秋航 / ゆるキャン△ オリジナル・サウンドトラック 「ゆるキャン△」のBGMは、全般的にはカントリー色が強いと思うのですが、ティンホイッスルの音がメロディ楽器として…

the Indigo 「UNDER THE BLUE SKY」

「UNDER THE BLUE SKY」は、2003年のTVアニメ「魔法遣いに大切なこと - SOMEDAY's DREAMERS」のエンディングテーマ曲でシングルとしてリリースされました。この曲を担当した the Indigo は、ヴォーカルの田岡美樹さんと作曲の市川裕一さんによるポップユニッ…

池田綾子 「プリズム」

TVアニメ「電脳コイル」のOP曲として知られる池田綾子さんの「プリズム」。シングルは2007年にリリースされました。この曲、池田綾子さんの2009年のアルバム オトムスビ にも収録されていますが、こちらはアルバムバージョンとなっています。私はこのアルバ…

最近の曲でよく聴いているもの

4曲。ちょっとジェネレーションギャップ感じつつも・・・。 MAISONdes (featuring 花譜、ツミキ) 「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 10月始まったTVアニメ(令和版の)「うる星やつら」のエンディング曲です。ボカロPとして知られるツミキさんとヴァー…

fripSide 「eternal reality」

fripSideはレールガン(TVアニメ「とある科学の超電磁砲」)シリーズのオープニング曲しか聴いたことないので、fripSideがどうこうという話はできませんが、これらの曲は、第1期の「only my railgun」をはじめとしてどれもポップでノリのいい曲で、人気があ…

茅原実里 「Paradise Lost」

2008年のTVアニメ「喰霊-零-」の主題歌「Paradise Lost」。歌っているのはアニメの主人公 神楽を演じた声優の茅原実里さん。私は茅原さんの歌をそんなに知っているわけはなくて、この曲で初めて知ったぐらいだったのですが、この曲のインパクトの強さが印…

坂本真綾 「おかえりなさい」

坂本真綾さんが歌う「おかえりなさい」は、2011年に放送されたTVアニメ「たまゆら~hitotose~」の主題歌で作曲は松任谷由実さん。ユーミンが書き下ろした数少ないアニソンの中のひとつです。 www.youtube.com アニメ「たまゆら」シリーズでは、これ以外にも…

濱田理恵 「笑顔に会いたい」

濱田理恵さんは、ZABADAK繋がりで知ったアーティスト。記憶があいまいですが、ZABADAKの吉良知彦さんが、濱田理恵さんのアルバム 無造作に愛しなさい にゲストミュージシャンとして参加しているという音楽雑誌からの情報がきっかけだったと思います。このア…

クラムボン 「ソナタ」

2016年に放映されたTVアニメ「彼女と彼女の猫 -Everything Flows-」は、新海誠さんが1999年に自主制作した5分ほどの短編アニメ「彼女と彼女の猫 -Their Standing Points-」をベースに制作された作品です。この作品、新海さんはアニメーション制作には関与し…

Rasmus Faber 「Rise」

これもアニメの劇伴もの。2018年に放送されたTVアニメ「はるかなレシーブ」のサウンドトラックの1曲目に収録の「Rise」。本作のサウンドトラックを担当したRasmus Faberによる、この人ならではのピアノフレーズとトロピカルなリズムが冴える爽やかな曲です。…

牛尾憲輔 「Boogiepop And Others」

アニメの劇伴からもう1つお気に入りの曲を。 2019年のTVアニメ「ブギーポップは笑わない」は、私は原作は読んだことはないのですが、作品名だけはなぜか知っていたという、上遠野浩平さん原作の小説をアニメ化したものです。 原作を読んでいないので大きなこ…

澤野弘之 「Before my body is dry」

前回紹介したさよならポニーテールは、2013年のTVアニメ「キルラキル」の第2クールのエンディングテーマとして「新世界交響曲」という曲を提供していますが、この「キルラキル」は、澤野弘之さんによる劇伴がとても印象的でした。 澤野弘之さんといえば、数…

「君の知らない物語」 covered by 花澤香菜

Supercellの「君の知らない物語」は、TVアニメ「化物語」のエンディングテーマとして使用された有名な曲です。私もアニメを観てこの曲を知りました。2009年のリリースなので、あれからもう13年も経ったんですね。 nagi(やなぎなぎ)さんの押しつけがましく…

KOKIA 「愛のメロディー」

そういえばKOKIAさんも「Moonlight Shadow」をカバーしていました。2002年のシングル「人間なんてそんなものね」のC/W曲で、後にカバー曲のコンピレーションアルバム Musique a la Carte に収録されています。 www.youtube.com オルタナ風のアレンジでこれも…

キーボードソロがある曲(その7):Godiego 「銀河鉄道999」

Godiego(ゴダイゴ)は1980年前後の時期に日本で大人気でした。「ガンダーラ」でブレイクしてしばらくはTVの歌番組の常連だったと記憶しています。バンドのキーボード担当はリーダーのミッキー吉野さん。ゴダイゴの曲の編曲のほとんどを手掛けています。 こ…

ケーシー・ランキン 「漂流~スカイハリケーン~」

1983年に放送されたTVアニメ「超時空世紀オーガス」のオープニングテーマがこの曲。作・編曲と歌は、SHOGUNのヴォーカル担当だったケーシー・ランキンによるものです。 こちらはアニメのサントラのジャケットだそうです。 現在サブスクで聴くことができるの…

1月期TVアニメからヒトコト感想:「スローループ」

1月クールのアニメの中で全話観たのがこれ。 うちのまいこさん原作のマンガをアニメ化した「スローループ」です。 最初、以前アニメ化された「放課後ていぼう日誌」のような釣り中心のアニメかと思ってたらちょっと違いました。 もちろん釣りは題材にはなっ…

坂本真綾 「約束はいらない」

「創聖のアクエリオン」と同じく、作詞:岩里祐穂さん、作・編曲:菅野よう子さんによる曲。坂本真綾さんのデビュー曲で、自身が声優として主役を務めたTVアニメ「天空のエスカフローネ」のオープニングテーマ曲です。この曲も有名ですね。 今でこそ声優さん…

AKINO from bless4 「創聖のアクエリオン」

「創聖のアクエリオン」は2005年のTVアニメで、前回紹介した牧野由依さんがこのアニメのエンディングテーマ「オムナ マグニ」を歌っていましたが、オープニングテーマはこの曲「創聖のアクエリオン」でした。 この曲は有名なので知っている人も多いと思いま…

牧野由依 「シンフォニー」

「シンフォニー」は、2005年リリースの牧野由依さんの1st アルバム 天球の音楽 に収録された曲で、TVアニメ 「ARIA THE ANIMATION」のオープニングテーマでシングルとして発売された曲「ウンディーネ」のカップリング曲にもなっていました。アニメでも後半の…

羊文学 「光るとき」

今年になって(といってもまだ2か月たってませんが)一番ハッとさせられた曲です。TVアニメ「平家物語」のオープニングテーマ曲、羊文学の「光るとき」。シューゲイザーサウンドが心地いいです。 羊文学 / 光るとき シューゲイザーといってもあまり暗いイメ…

三月のパンタシア 「はじまりの速度」

この曲は、2016年のTVアニメ「キズナイーバー」のエンディングとして使用された曲で、三月のパンタシアがシングルとして発表しました。 三月のパンタシア / はじまりの速度 三月のパンタシアは、ヴォーカルのみあさんを中心に、ネットで活躍するクリエーター…

森川美穂「Yes, I Will ...」

「ふしぎの海のナディア」は1990年にNHKで放送されたTVアニメで、総監督は庵野秀明氏、キャラクターデザインは同じく貞本義行氏という「新世紀エヴァンゲリオン」(1995年)と同じ主要スタッフによって作られた作品です。このアニメは有名なので各種解説サイ…

ROUND TABLE feat. Nino 「Let Me Be With You」

2002年に放送されたTVアニメ「ちょびっツ」のOPテーマ。この曲は何といってもイントロのフレーズじゃないでしょうか。イントロクイズで出問されたら瞬時で当てることができそうな印象的なイントロ。ヴォーカルのNinoの声質じゃなければこの雰囲気は出せない…

空気公団 「青い花」

空気公団の初期の作品群(2000年前後)は好きで、今でも時々聴いています。特にバンドサウンドの中に溶け込むオルガンがいい味を出していたように思います。でも、その後メンバー脱退などがあって次第に聴かなくなってしまい、この曲は数年前まで知りません…

坂本真綾 「A HAPPY NEW YEAR」

「A HAPPY NEW YEAR」は、坂本真綾さんの2011年のシングル 「おかえりなさい」のカップリング曲で、ユーミンの有名な曲のカバー。「おかえりなさい」はTVアニメ 「たまゆら~hitotose~」のOPテーマ曲で、こちらはユーミンの書下ろし。この曲はアニメ最終話…